愉快な鳥撮記!

航路の海鳥、タカの渡り、離島探鳥を中心に鳥たちとの出逢いを紹介します! 2019年7月Yahoo!ブログより 移行してきました。

カラス類

沖縄本島の鳥たち29…亜種リュウキュウハシブトガラスほか!

沖縄本島にいるカラスは亜種リュウキュウハシブトガラスです。
ハシボソガラスは沖縄にはいないそうです。
亜種リュウキュウハシブトガラスは薩南諸島~宮古島までが生息域で、石垣島を含む八重山諸島には一回り小さい亜種オサハシブトガラスが生息しています。
その他、北海道から九州までは亜種ハシブトガラスが、対馬には亜種チョウセンハシブトガラスが生息していて日本には4亜種います。
私は既にコンプ済みです。
その他、脇役の子も掲載します。

CANON EOS R7+RF100-500 F4.5-7.1L ISにて手持ち撮影。

亜種リュウキュウハシブトガラス
345A0150

345A0154

345A9068

アオサギ
345A4434

バン
345A4385

カワウ
345A2640

こんな生物の標識も
IMG_2753

IMG_2751

IMG_2749
長らくお付き合いいただいた沖縄本島の掲載もあと数回です…。

福岡の鳥たち(対馬遠征番外編)…カササギ2ほか!

干潟の帰りに再度カササギのポイントに立ち寄りました。
そこそこ近くで撮らせてくれましたが、曇天空抜けばかりで、イマイチカットばかりでした。
まー関東では逢えない子にたくさん相手をしてもらい、とても良い時間になりました。
この日対馬は暴風雨で探鳥できず、おまけに飛行機は欠航でしたので、九死に一生を得ました…。

CANON EOS R7+RF100-500 F4.5-7.1L ISにて手持ち撮影。

345A0030

345A0055

345A0162

345A0181

345A0188

345A0190

345A0229

345A0273

345A0328

345A0361

345A0387

345A0422

345A0470

345A0489

345A0547

345A0672

345A0691

345A0698

345A0335

345A0707

345A9992

345A9949

モズ♂♀
345A9024

ホオジロ♂
345A9392
今回で一連の対馬~福岡探鳥の掲載は終了させて頂きます。
なお、5月中旬には大分の両親の元へ行き、少しだけ探鳥しました。
ということで引き続き少しだけ九州の鳥たちが続きます。

福岡の鳥たち(対馬遠征番外編)…カササギ1!

GW対馬遠征の日程は毎年同様4泊5日でしたが、訪島当初から4日目から天候が崩れる予報でした。
天気予報と睨めっこの毎日で予報が好転するのを祈っていましたが、4日目朝を迎えても予報は変わらず…。
それでも飛ぶだろうとは予測しましたが、少しでも暗転すると対馬⇔福岡間のプロペラ機では欠航しそうですので、航空会社へ連絡。その日の最終便なら空席があるとのことで、1日早めて福岡へ行くことに。
対馬のホテル、福岡のホテル、対馬のレンタカー、福岡のレンタカーなどバタバタ手配し、何とか夜福岡へ。
なお、翌日私の予定していた航空便は欠航しましたので、良い判断でした。

翌日(5日目)は午後一番の飛行機でしたので、探鳥時間は午前中のみ…。対馬は暴風雨でも何とか福岡は暗い曇りでした。
福岡の土地勘はほとんどありませんが12年前に親類の結婚式で訪れた時に弾丸で訪れた干潟を覗いてみることに。
ただ12年前もでしたが、干潟探鳥にもかかわらず完全な満潮…(汗)。
12年前にもたまたま逢えたカササギを探しながらのんびり干潟に向かうことに…。
記憶をたどり12年前に逢えたあたりを探すとすぐに逢えました!!!
近くの電線に巣があり、つがいでいてくれました。
イマイチの天気でしたので、写りもイマイチですが、結構相手をしてくれました。
カササギというと佐賀県のイメージですが、福岡の西部にはかなりいるようです。

CANON EOS R7+RF100-500 F4.5-7.1L ISにて手持ち撮影。 

345A8800

345A8804

345A8805

345A8806

345A8824

345A8831

345A8838

345A8843

345A8853

巣(まだ雛はいないようでした?)
345A8912

345A8917

345A8954

345A9009

345A9022

345A9035

345A9342

345A9483

345A9489

345A9614

345A9630

345A9632

345A9782
干潟からの帰りにもう一度このポイントに立ち寄りました。
もう一度カササギを掲載します。

鹿児島の鳥たち20…コクマルガラス!

出水のツル観察センター周辺にはもの凄い数のミヤマガラスが越冬していることは掲載しましたが、その中に小さなコクマルガラスが少数混ざっています。
私は過去に1度だけ黒い暗色型の個体を県内で観察したことがありましたが、パンダカラーの淡色型は未見でした。
出水でのツル撮影が落ち着いた3日目に淡色型を探しましたが、観察できたのは暗色型数個体…。
最終日はツルの塒立ち観察後、この淡色型に絞り周辺を足でローラーし、何とか3個体ほど逢うことが叶いました。
姿もですが、特徴的な鳴き声で見つけることができました。
それほど珍しい種ではありませんが、私にとっては夢にまで見た可愛いパンダちゃんで、本当に嬉しい出逢いでした。

CANON EOS R7+RF100-500 F4.5-7.1L ISにて手持ち撮影。

345A5426

345A5464

345A5664

345A5669

345A5684

345A5697

345A5702

345A5721

345A5909

345A5934

345A6466

345A6515

345A6562

345A6629

345A6656

345A6659

345A6675

345A6710

345A6780

345A6782

345A6820

345A6852

345A6898

345A6904

345A6918
いつか超激レアなニシコクマルガラスにも逢いたいものです!

鹿児島の鳥たち13…ミヤマガラス!

ツル観察センターの周りには凄い数のミヤマガラスがいました。
ミヤマガラスは冬鳥で私の地元では数回渡り途中の個体を見たことがあります。
北関東では局地的にかなりの数が越冬していますが、私は数百羽単位で見たのは初めてでした。
嘴は細く、成鳥では基部の皮膚が剥き出しになり白く見えるのが特徴です。

CANON EOS R7+RF100-500 F4.5-7.1L ISにて手持ち撮影。

345A5371

345A0856

345A0864

345A0958

345A0960

345A1094

345A1109

345A1116

345A1119

345A5688

345A5700

345A5822

345A5829

345A5885

345A5922

345A6171

345A6180

ずっとブラブラぶら下がって遊んでいました(笑)。
345A6387

345A6427

345A6432

345A6531

345A6542

345A6558

345A6573

IMG_1313
ウジャウジャいました。
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

ogayan16

アーカイブ
  • ライブドアブログ